光田康典氏

私の、おそらくゲームミュージックのアーティストの中で一番好きな方です。
初めてこの方の曲を聴いたのは、SFCのクロノトリガーをプレイしたときです。
厳密に言えば、その頃は私はまだ幼稚園だか、小学生になりたてだかだったので、
姉がゲームをやっているのを、そばで見ているだけだったのですが。
一番衝撃を受けたのは、ゲーム中に出てくる海底神殿のBGMでした。
シンセサイザー、あるいはコンピュータによる、人工音が好きになったのはこの頃からだと思います。
今、曲の感想を書くためにちょうど聞いているのですが、
ベース代わりに低音で響くピアノの音が、ズシンときます。
あと規則正しく聞こえてくる、リズムをとるようなパーカッションも、寒気がするくらい好きです。
とにかく、この曲がこの方のゲームミュージックでは、個人的なランキングをつけるとすれば上位に入ります。
一番好きなのは、やっぱりクロノクロスのOPなのですが。
そういうわけで、光田氏のCDはえーと、5枚ほど、ゲスト参加も含めますと、6枚ほど持ってます。
ここまで一人のコンポーザーのCDを枚数持ってるのはおそらくこの方ともう一人くらい?です。
レンタルしてパソコンに入れた分を含めると、また違うコンポーザーの名前が挙がるのですが、
その方に関してはまた別の機会に。
さて光田氏の話に戻ります。
先ほど、私はシンセとかの人工音が好きだと言ったわけですが、
もちろん生の音も大好きです。
あと、音色の話だけじゃなく、音楽のジャンルで言えば、
民族音楽がすごく好きです。とくにケルティック、アイリッシュ、ラテン系あたり。
光田氏は、私の好きなジャンルにぴったりはまった音楽を作ってらっしゃいました。
もしかしたら、私の民族音楽好きに火をつけたのが、この方だったのかもしれません。
そのくらい、多大な影響を受けた方です。
光田氏の曲で、個人的に好きな曲を5つほど挙げて、文章をしめたいと思います。
あくまで個人の独断と偏見ですので、その辺りご了承くだされば幸いです。

光田康典氏の楽曲個人的ベスト5
"CHRONO CROSS 〜時の傷跡〜"、"海底神殿"、"時の回廊"、"風の憧憬"、"風が呼ぶ、蒼穹のシェバト"
5つ挙げるのにも苦労しました、やっぱり10にすればよかった・・・